スペイン日記(23)カナリア諸島テネリフェ島へ

23:10マラガ発→24:10テネリフェ着(さらに時差1時間) ノルウェー航空
ピンクっぽいカラーでまとまっています。
子供さんの乗客も、以外と多く(こんな時間でしたが)そのためなのかわかりませんが、わたし、飛行機に乗ったことあまり無いとは言え、初めて体験しました。なんとですね、離陸を完了したとたんに、拍手喝采、誉め言葉も飛んでいた。そして、テネリフェ島の空港に無事着陸すると、やはり拍手喝采でした。理由があるのか、いつもそうなのか、ご存知の方がいらしたらお聞きしたいてすね。真夜中なのに皆さんお元気。
少しだけかけ始めたお月様。夜中ですが、タクシーで泊まるところまで行き、宿の方には夜中でしたが来ていただけました。よかったてす。
着いた宿は、またまた可愛らしい。海の家風の前庭とテラスのあるお部屋です。キッチンバスとトイレ。キッチンは、立派なもので、大きめの冷蔵庫、IH、食洗機、シンクの設備も家より随分立派てした。シャワールーム、トイレ、洗面台、乾燥機付き洗濯機、テレビとベッドとソファ。
海が近いので、ここに何泊かして、休暇を過ごすのも素敵てすね。
シントラで買った、薄いパンとピリカラのオイルサーディンの缶詰と、ワインで、乾杯しました。遅かったけど、少しくつろぎたかったので、マグカップには、お番茶。
テネリフェ島のこの辺り。
お玄関はなく、テラスから入ります。面白いですね。海から帰るとテラスで一呼吸置いてとか、簡単なランチ用意しておいて海に遊びにいってお昼ご飯はここで頂きます、とか、想像するととてもいい感じですよね。一週間位、滞在できたら、楽しいかも。ヨーロッパのハワイの様なところですかね。 
ゴールドレンタカーの、この車でテネリフェ島を走ります。
どこへ向かってるかと言うと、ひとつ目の目的地は?そうてす。「テイデ山を見る❗」
途中、可愛らしい教会がありました。
がんはってるひと達もいました。
この山道で、えっ❗70マイルですか?強烈。
見えてきましたね、これがテイデ山てす。富士山より少しだけ低い、スペインで一番高い山です。3,718mですが、途中までケーブルがありますからわりと上まで行けるようです。最近の噴火は、1909年11月。うわ最近噴火したのてすね。
まるで、太古の昔、出来立ての惑星のよう。自然の姿、荒々しさを見せつけています。
右のニョッキリ岩は、有名ですね。テイデと言えば、この奇岩。
この辺りのパーキング、ホテルもありますが、どこもいっぱいで、少し走ることにしました。
あぁ、そこの女性の方〰️!ゴジラが近づいていますよー!気を付けてー❗
そっくりと思いません?
いつもご覧頂きましてありがとうございます。
つづきます。

自然食品・健康食品の店 デージー

調味料や食料品のほか、農薬不使用のお野菜・お米、天然酵母パン、アレルギー対応食品なども取り扱っております。

0コメント

  • 1000 / 1000